クロちゃんが購入した婚約指輪について、宝石屋の視点から考察してみた

毎日みてるわー pic.twitter.com/L6R11jXAg0
— 安田大サーカス クロちゃん (@kurochan96wawa) January 25, 2025
婚約指輪の価格と価値
テレビ番組『水曜日のダウンタウン』で、安田大サーカスのクロちゃんがプロポーズのために購入した婚約指輪。その価格は約160万円だったと報じられました。
→ https://www.jkplanet.jp/
この指輪が高いのか安いのか、デザインが良いのか悪いのか、さらには現代において婚約指輪を相手を伴わずに購入することの是非といった議論はさておき、宝石業界の視点から、この指輪がどのように製作されたのか、そして160万円という価格が妥当なのかどうかを考察してみます。
→ https://www.tbs.co.jp/suiyobinodowntown/
指輪のスペック
クロちゃんが購入した婚約指輪について、写真や情報を元に推測すると、メインのダイヤモンドは0.5カラット程度のようです。
デザインとしては、中央のダイヤモンドを小さなメレダイヤが二重に取り巻き、さらに両サイドのアームにもメレダイヤが埋め込まれているスタイル。メレダイヤの数はおよそ50石ほどで、合計カラット数は推定0.5カラット程度。つまり、指輪全体で1カラット程度のダイヤモンドが使用されている可能性が高いです。場合によっては1カラット以上あるかもしれません。
また、指輪の地金にはプラチナが使用されており、一般的な高級ブランドの婚約指輪の地金重量が3~5グラムであるのに対し、このデザインではそれ以上の量が使用されていると考えられます。10グラム弱程度と仮定すると、全体的にしっかりとした作りになっていることが伺えます。
価格の考察
このスペックをもとに、製作コストを試算すると、メインの0.5カラットのダイヤモンドが高品質であると仮定しても、メレダイヤや石留め、地金を含めて製作コストは100万円を超えない可能性が高いと考えられます。
ただし、この価格はあくまで小売店を介さずに製作できる場合の目安であり、ダイヤモンドの品質によって価格は大きく変動します。0.5カラットのダイヤモンドは決して小さくはなく、ミドルハイクラスのサイズであり、品質を重視すれば石だけで50万円以上することも珍しくありません。
そのため、店舗の運営費や利益、アフターケアのサービスを考慮すると、160万円という価格は決して安くはないものの、特別に高額というわけでもなく、妥当な範囲に収まると言えるでしょう。
まとめ
他人の指輪の価格について考察するのは失礼に思われるかもしれませんが、実際にはジュエリー業界では「有名人の指輪と同じものを作りたい」「このデザインをもっと安く作れますか?」といった問い合わせがよくあります。
職業柄、ジュエリーを見るとつい頭の中で見積もりをしてしまうものですが、こうした考察は業界を知らない人にとって面白い話題になるのではないかと思います(^^)